人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬の北海道 網走 流氷クルーズ

冬の北海道旅行記
網走流氷観光船おーろら号
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_14595507.jpg
網走の道の駅から発着しているおーろら号
シーズン中の日曜日なのでターミナル&船は大混雑
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15033930.jpg
網走沖からオホーツク海を埋め尽くす流氷を南極観測船みたいに氷を割りながら進む砕氷船
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15085256.jpg
風向きによって1日で沖に流されちゃう流氷
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15095615.jpg
海が流氷で埋め尽くされると今度は出港できないしタイミングと運が重要な流氷クルーズ
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15120579.jpg
風がかなり寒かったけど出航前から外のデッキ横を陣取りたっぷり流氷クルーズを楽しみました。
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15174419.jpg
船が通った後
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15190470.jpg
船から望む網走の街
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15202432.jpg
あ~冬が懐かしいよ~
暑いの嫌い
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15213909.jpg
夏がいいのはビールが美味しいところぐらいかな。
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15234830.jpg
道東は乳製品が少ないからかクーポンあるのに欲しいお土産があんまりなかった。
写真撮影してたら毛皮ライルも参戦
冬の北海道 網走 流氷クルーズ_e0237625_15271177.jpg
白い恋人がやはり気になるライルでした。



# by bristol1106 | 2023-07-06 15:32 | 旅 国内 | Comments(0)

冬の北海道 知床&流氷クルーズ

冬の北海道旅行記
暑い季節に見ると涼しそうでいい感じ。
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16075098.jpg
宿泊の知床第一ホテルの部屋から見たオホーツク海
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16112375.jpg
海が流氷に覆われている
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16134381.jpg
ホテルの側、夕陽台からの眺め
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16160646.jpg
ザ・冬の北海道!!
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16174141.jpg
天気もいいのでキラキラした雪景色が綺麗

冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16183613.jpg
流氷をそばから見るとこんな感じ
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16202491.jpg
重なりあって大きくなります
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16213134.jpg
この場所は実際に流氷の上を歩ける場所
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16231193.jpg
見渡す限り流氷の世界
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16250604.jpg
分厚い
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16262265.jpg
期間限定の流氷物語号
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16272246.jpg
北浜駅
冬の北海道 知床&流氷クルーズ_e0237625_16341691.jpg
温暖化の影響で昔より流氷が北海道で見れる時期が短くなっているようです。
2月上旬から3月上旬がシーズンですが、ベストは2月20日前後からのほんの1週間ぐらい。
折角、行くのに流氷が見れないと残念なので可能性が一番高い日に行って良かった。
旅費も高かったけど、全国旅行支援さまさま。
毎月、各県にお金落としています(笑)

# by bristol1106 | 2023-06-28 16:42 | 旅 国内 | Comments(0)

冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ

すっかりご無沙汰した冬の北海道旅行記
雪のシーズンが懐かしい。

冬しか見れない、天然記念物のオオワシとオジロワシも一緒に見れる流氷クルーズに羅臼から参加してみた~
オオワシは、夏季はロシア東部で暮らし、冬季期間のみ北海道で越冬しています。

オジロワシは北海道で暮らしている個体も多いいらしい。
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_14421646.jpg
オジロワシ
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_15152771.jpg
素敵・カッコイイ
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_14465603.jpg
エサの魚をまいているので、船に集まってくる鳥達。
奥に一匹ずついるのがオオワシ

冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_14414039.jpg
肩が白いのがオオワシ
オオワシは警戒心が強いので、あんまり船の側に来てくれなくって残念。
しかも午後のクルーズだったので、朝ごはんをいっぱい貰っていて、すでにお腹いっぱいのオオワシちゃん
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_14430953.jpg
オジロちゃんはお魚ムシャムシャ
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_15070458.jpg
魚くわえています
オジロちゃんは幼鳥が多いいらしい。
巣立ったばかりだとエサの確保も大変だからこちらがお食事場所
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_15041834.jpg
カラスもいます。
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_14435777.jpg
足に魚
羽を広げると美しい!!
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_15132437.jpg
少し高い流氷がみんなお好み
冬の北海道 バードウォッチング&流氷クルーズ_e0237625_14441760.jpg
船はこんな感じ
生憎の雪だったけど楽しかった。
また行きたい!!

# by bristol1106 | 2023-06-22 15:22 | 旅 国内 | Comments(0)

お留守番にゃんこギャラリー【May】

お留守番にゃんこギャラリー5月編

まずは、キコちゃん
お留守番にゃんこギャラリー【May】_e0237625_12301028.jpg
いつも最初はシッターの訪問を怪しむキコちゃん
お留守番にゃんこギャラリー【May】_e0237625_12311292.jpg
シッターが匂いクンクンのご挨拶をすると少し安心するご様子
お留守番にゃんこギャラリー【May】_e0237625_12322631.jpg
お腹見せコロンコロン~してご機嫌のキコちゃん
お留守番にゃんこギャラリー【May】_e0237625_12342240.jpg
また、一緒にお留守番しましょうね。

次はジュンちゃん
お留守番にゃんこギャラリー【May】_e0237625_12370869.jpg
ジュンちゃんのお留守番はいつも長期。
お留守番にゃんこギャラリー【May】_e0237625_12383992.jpg
シッターに甘えん坊さんして、とってもお留守番上手のジュンちゃん
お留守番にゃんこギャラリー【May】_e0237625_12524819.jpg
おやつのちゅーるも貰ってルンルンだよ。
お留守番にゃんこギャラリー【May】_e0237625_12550148.jpg
ジュンちゃん、また一緒にお留守番しましょうね。


# by bristol1106 | 2023-06-12 13:12 | Cat Sitter Loop | Comments(0)

干物の季節

干物の季節がやってきた!
干物の季節_e0237625_14341619.jpg
パッカーン
干物の季節_e0237625_14344618.jpg
のびー
干物の季節_e0237625_14352962.jpg
スヤスヤ・・・
干物の季節_e0237625_14392160.jpg
カワエエ

干物の季節_e0237625_14360927.jpg
ドォーン!!


# by bristol1106 | 2023-05-26 14:22 | ライル | Comments(0)